佐賀の就労継続支援なら一般社団法人てのひら | B型事業所「てのひら食堂」について

お問い合わせはこちら

[営業時間]8:30~17:30[定休日]土曜日・日曜日・祝日

「てのひら食堂」について

人のつながりを大切にした「てのひら食堂」

FACILTIES

無理のないペースで仕事に取り組んでいただき、働いた分に応じた工賃をお支払いいたします。サポート体制の充実した職場で少しずつ経験を積み、働くことの喜びを感じられる環境を提供しております。仕事を通じて得た報酬は、ご利用者様の努力の証となり、日々の生活の支えにもなります。働く意欲を大切にしながら個々の成長を見守り、安定して働き続けられる仕組みを整えております。


※B型事業所開所に向けて、現在準備中です。

利用対象者

・精神障がい
・知的・発達障がい
・身体障がい
・就労経験があり、年齢や体力の面で一般企業に雇用されることが困難となった方で、就労の機会等を利用することによって、生産活動にかかる知識および能力の向上や維持が期待される方。

アクセス

ACCESS

一般社団法人てのひら

電話番号
所在地
〒849-0501
佐賀県杵島郡江北町山口1016-1
営業時間
8:30~17:30
定休日
土曜日・日曜日・祝日
代表理事
土井康弘
設立年月日
令和5年11月28日
団体の目的
障がいのある方を雇用し、健常者とのコミュニケーションを図ることで社会との壁をなくし地域貢献をすることを目的としています。

Q&A

よくある質問

自宅まで送迎してもらうことはできますか?
もちろん、送迎を行っておりますのでご安心ください。
通勤も訓練の一つと考えております。
年齢・資格など入所するための基準はありますか?
入所のために必要な資格や年齢制限はございません。ご利用いただくにあたって必要な手続き等はございますので詳しくは一度お問い合わせください。
利用時間や日数などの相談はできますか?
はい、個々の体調や通院事情等にも考慮して相談しながらご利用いただくことが可能です。
お気軽にご相談ください。
事業所の雰囲気に馴染めるかとても不安なのですが…
「てのひら食堂」では見学・体験も歓迎しております。
ぜひ一度事業所の雰囲気を知るためにも見学にお越しください。

温かい食事と支え合いが生まれる場所

子どもたちが安心して温かい食事を楽しめる場所です。地域の支えを受けながら、食事を通じて人と人とのつながりを育むことを大切にしております。また、ご利用者様が調理や配膳に関わりながら、自分のペースで働き、社会とのつながりを実感していただける場でもあります。食を通じて笑顔が生まれ、地域全体が支え合える温かな空間を目指し、心と体が満たされるひとときを提供いたします。

子どもたちが安心して集える温かな場所

江北駅から徒歩約15分の場所に位置する、地域の子どもたちが安心して集える温かい食堂です。学校や遊びの帰りに立ち寄りやすく、子どもたちにとって身近な居場所となっております。食堂に足を運ぶことで、地域の温かさに触れ、心も満たされる時間をお過ごしいただけます。アクセスしやすい落ち着いた環境の中で、食事を通じて人とのつながりを感じられる場を提供しております。

ご利用者様の1日のスケジュールを紹介

日々の流れを大切にしながら、無理なく働ける環境を整えております。朝の準備から始まり、食材の仕込みや調理を行いながら、温かい食事を子どもたちに届ける準備を進めます。食事の時間には配膳や片付けを担当し、訪れる人との交流を楽しむひとときも大切にしております。午後は、掃除や翌日の準備を整えながら一日の振り返りを行い、安心して仕事を終えられるようサポートいたします。

食堂運営を支えて社会と関わる仕事内容

調理や盛り付け、配膳、片付けなど、食堂運営に関わるさまざまな仕事を担当していただきます。食材の準備や調理補助を行いながら、子どもたちに温かい食事を届け、気持ちよく過ごせる空間を整えるための大切な役割を担います。食事の時間は、配膳や食後の片付け、清掃など、それぞれの得意なことを活かして自分のペースで働き、社会とのつながりを実感していただけます。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。