佐賀の就労継続支援なら一般社団法人てのひら | 心地よい第三の居場所

お問い合わせはこちら

[営業時間]8:30~17:30[定休日]土曜日・日曜日・祝日

第三の居場所

自分らしく安心して過ごす第三の居場所

THIRD PLACE

家庭や学校・職場とは異なる第三の居場所として、安心して過ごせる環境を用意しております。自分のペースで働きながら、無理なく社会とのつながりを感じられる場所です。誰かに頼ることや支え合うことを自然にしていただける温かな空間を大切にし、全てのご利用者様が心地よい時間を過ごせるようサポートいたします。働くことに対して不安を抱えている場合も、少しずつ慣れていける温かい雰囲気を佐賀で大切にしております。


個々のペースで社会とつながれる場所

仕事に対する不安や、社会との距離を感じることなく、安心して過ごせる居場所を提供しております。家庭でも学校・職場でもない第三の居場所があることで、気持ちにゆとりが生まれ、自分のペースを大切にしながら社会と関われます。一人ひとりの気持ちを尊重しながら、落ち着いて過ごせる環境を整え、働くことに対するプレッシャーを感じることなく、安心して作業に取り組めるよう努めております。一般就労が難しいご利用者様も、就労継続支援を通じて社会とつながることで、働くことへの自信を佐賀で少しずつ積み重ねていただけます。

共存を大切にした孤立しない温かな空間

決められた型にはめるのではなく、第三の居場所として、一人ひとりにとって心地よい時間を提供することを心がけております。仕事を通じた関わりだけでなく、休憩時間や食事の場面でも自然に交流が生まれ、孤独を感じることなく過ごせます。また、地域とのつながりを意識し、子ども食堂や子育て支援、といった取り組みにも積極的に関わる機会を提供しております。社会の中で自分の役割を感じながら、無理なく地域と関われる体制を整え、仕事だけではなく居心地のよさを重視し、人と自然に関われる就労継続支援を佐賀で進めております。

社団法人概要

INCORPORATED ASSOCIATION

一般社団法人てのひら

電話番号
所在地
〒849-0501
佐賀県杵島郡江北町山口1016-1
営業時間
8:30~17:30
定休日
土曜日・日曜日・祝日
代表理事
土井康弘
設立年月日
令和5年11月28日
団体の目的
障がいのある方を雇用し、健常者とのコミュニケーションを図ることで社会との壁をなくし地域貢献をすることを目的としています。

無理なく周囲と関われる第三の居場所

焦らずに自分のリズムで仕事に取り組むことで、自然と社会との距離が縮まり、安心感をもちながら日々を過ごせるようになります。すぐに大きな変化を求めるのではなく、一歩ずつ成長する環境を整え、自分の可能性を広げることを目指します。また、一般就労を目指すご利用者様に対しては、無理なくステップアップしていただけるようサポートいたします。家庭でも職場でもない第三の居場所として、安心して過ごせる環境を提供しながら、一人ひとりに寄り添った就労継続支援を佐賀で行っております。

当店でご利用いただける電子決済のご案内

下記よりお選びいただけます。